「焼肉の部位にはどんな種類がある?」
「お肉屋さんや焼肉屋さんで知らない部位があって、注文する勇気がでない…」
「焼肉の部位の特徴について知りたい」
本記事では、上記の疑問やお悩みにお答えします。
精肉の専門店や焼肉屋さんに行くと見かけるのが、聞いたことがないような牛の部位です。
よく知らない部位だと、注文するのに躊躇してしまいます。
お肉の情報を知っていれば、専門店や焼肉屋さんでいろいろなお肉にチャレンジして、味の世界が広がるでしょう。
そこでここから、焼肉の部位について詳しく解説するので、参考にしてください。
頭から肩にかけての焼肉の部位
頭から肩にかけての部位は基本的に脂肪が少ないため硬いのが特徴です。
ここから、具体的に部位を紹介していきます。
【焼肉の部位】タン
タンとは、牛の舌の部分です。栄養素的にはビタミンB群が豊富に含まれている部位で、独特の硬い食感が特徴です。
噛めば噛むほど旨味が出てくるので、じっくりと味わって食べたい部位です。
煮込むと柔らかくなるので、焼肉の他にシチューなどの煮込み料理として食べるのに向いています。
【焼肉の部位】ホホニク
ホホニクとは牛の頬にあたる部分で、牛一頭から取れる量は1kgから2kg程度と限られるのが特徴です。
筋肉質な部位なので噛みごたえがあり、強い旨味を感じやすいです。
地域によって呼び名が変わり、ツラミとか頭肉と言われるケースもあります。
焼肉の他に煮込み料理で使われることが多い部位です。
【焼肉の部位】ネック
ネックとは、牛の首の部分のお肉です。
部位の中では、スネに続いて二番目に硬いのが特徴になります。
非常に硬いものの旨味が強く、ひき肉にしたり煮込み料理にしたりすると絶品です。
【焼肉の部位】肩
肩とは、文字通り牛の肩の部分です。
肩ロースの外側に位置する部位で、ゼラチン質が多いので、煮込み料理やスープにすると味に深みを出すことができます。
【焼肉の部位】ミスジ
ミスジとは、肩甲骨の内側にある部位のことです。
牛1頭から取れる量はわずか2kgほどと希少なのが特徴です。
肩の中では最も脂肪分が多い部位で、焼肉やすき焼きで食べると口の中でとろけるような食感を味わえます。
【焼肉の部位】トンビ
トンビとは肩甲骨の近くにある部位で、牛一頭から取れるのはわずか1kgから2kgになります。
程よく脂肪がある肉質で、しつこすぎないので比較的さっぱりと食べられるのが特徴で、特に赤身が好きな人に向いている部位です。
【焼肉の部位】肩ロース
肩ロースとは肩から背中にかけての部位のことです。
脂肪が適度にあり、口の中に入れると脂肪と赤身の部分をバランスよく楽しむことができるのが特徴になります。
焼肉やしゃぶしゃぶ、すき焼きとして食べるとおいしくいただけます。
背中から胸、お腹にかけての部位
牛の部位の中でも特に柔らかいのが、ここから紹介する部位です。
特に柔らかいお肉が好きな人は、チェックしてください。
【焼肉の部位】リブロース
リブロースとは肩ロースとサーロインの中間にある部位です。
柔らかく脂肪がほどよく入り、風味や旨味が強く感じられるのが特徴です。
すき焼きやステーキなどとして食べると、最も美味しさを感じやすいでしょう。
【焼肉の部位】サーロイン
サーロインとは、牛の腰の上の部分になります。
あまり使われない部位のため、肉質が柔らかく適度に脂肪が入っているのが特徴です。
ステーキ肉として最高級の部位と言われており、旨味や柔らかさを堪能することができます。
すき焼きやしゃぶしゃぶとして食べてもGOODです。
【焼肉の部位】ヒレ
ヒレとは、サーロインの内側にある部位のことです。
牛肉の部位の中で、最もキメが細かい部位の一つといわれています。
脂肪分が比較的少なく、お肉本来の旨味を感じやすい部位だと言えます。
シンプルにステーキなどに調理して、お肉本来の味を楽しむのがおすすめです。
【焼肉の部位】肩バラ
肩バラとは、前脚の付け根の部分になります。
部位によって柔らかさが異なり、肩ロースに近い部分は脂肪が入って特に柔らかいのが特徴で、焼肉などに最適です。
一方、肋骨の周りの部分は赤身が多く脂肪が少ないのが特徴ですから、煮込み料理などに向いています。
【焼肉の部位】ともバラ
ともバラとは、お腹の下の方の部位になります。
焼肉では「カルビ」として人気の部位で、脂肪分が多く柔らかい食感を楽しめるのが特徴です。
脂肪分が多く、比較的こってりとしたお肉が好きな人に向いており、すき焼きや牛丼としてもおいしく食べられます。
【焼肉の部位】カイノミ
カイノミとはヒレに近い部位で、モモの付け根のあたりにあります。
牛1頭から取れる量が限られているため、かなり希少な部位です。
肉質は柔らかく、口の中に入れるととろけるような食感があるため、最高級の焼肉として食べられるケースがあります。
モモから脚にかけての部位
モモから脚にかけては筋肉質な部位になるので、お肉は比較的硬いものが多いです。
ここから、具体的に紹介します。
【焼肉の部位】ランプ
ランプとは、サーロインの隣に位置するお肉のことです。
モモ肉の中でも特に柔らかい肉質で、適度なサシが入っているのが特徴です。
どんな料理にも相性がよく、クセのない味わいで、メインの料理として食卓を華やかにしてくれます。
【焼肉の部位】イチボ
イチボとは、牛のお尻の骨周りにあるお肉のことです。
モモ肉の中で最も霜降りが入っているため、焼肉やステーキとして食べると、口の中で脂肪の甘みと肉の旨味の両方を味わうことができます。
硬い部分は煮込み料理として食べられることが多いです。
【焼肉の部位】モモ
モモとは、脚のモモの中心にある部位のことです。
脚のモモの中心部分にあるため、肉質は柔らかくキメが細かいのが特徴になります。
脂肪が比較的少なく、お肉にクセがないため色んな料理に合わせることができます。
【焼肉の部位】すね
すねとは、脚の部位で、脂肪がほとんどないのが特徴です。
焼肉として食べるのは難しいですが、スープや煮込み料理のだしとして重宝されています。
ゼラチン質が豊富に含まれており、煮込むことで柔らかくなります。
【焼肉の部位】スジ
スジとは牛のアキレス腱の部位のことです。
一般的な牛すじの煮込みなどはスジの部位が使われており、煮込むことで柔らかくなるのが特徴になります。
スジにはコラーゲンが豊富に含まれているため、美容にも効果的です。
内蔵の部位
牛の部位の中でも、独特の旨味を味わえるのが内蔵の特徴です。
ここから、具体的に紹介していきます。
【焼肉の部位】ハツ
ハツとは、牛の心臓の部位になります。
脂肪分が少ないので比較的淡白な味わいで、焼肉だけでなく煮込み料理などにも使われるのが特徴です。
コリコリとした独特の触感を楽しめます。
【焼肉の部位】ハラミ
ハラミとは牛の横隔膜の部位で、柔らかい中にも独特の歯ごたえがあり、焼肉として人気があるのが特徴です。
焼肉の他に、煮込み料理として食べてもおいしいです。
【焼肉の部位】ミノ
ミノとは4つある牛の胃のうち、一つ目をいいます。
色が白く淡白な味わいで、独特の弾力性を楽しめるのが特徴です。
クセがある場合があるので、下処理を丁寧にしてあげるとおいしく食べることができます。
【焼肉の部位】ハチノス
ハチノスとは牛の2番めの胃のことで、六角形をした形から、ハチノスという名前がつけられています。
やや臭みがありますが、下処理をしてあげれば、旨味を十分に感じることができます。
モツ鍋やもつ焼きとして人気の部位です。
【焼肉の部位】センマイ
センマイとは、牛の3番めの胃のことです。
独特のコリコリとした食感があり、ホルモンの中でも特に脂質やカロリーが低いのが特徴です。
センマイは脂肪が多く、こってりした部位が苦手な人に向いています。
【焼肉の部位】ギアラ
ギアラとは、牛の4番目の胃のことです。
赤っぽい色をしており、赤センマイともいわれます。
4つの胃の中でも特に柔らかいのが特徴で、コリコリとした独特の食感を楽しむことができます。
焼肉だけでなく、煮込み料理として食べてもおいしいです。
【焼肉の部位】レバー
レバーとは肝臓の部分で、栄養素が豊富に含まれているのが特徴です。
ビタミンだけでなく、葉酸や鉄分などを豊富に含んでいるため健康に気を遣う人に向いています。
独特の臭みがあるケースがありますが、血抜きと下処理をしっかりしてあげれば、旨味を最大限に味わうことが可能です。
【焼肉の部位】シマチョウ
シマチョウとは、牛の大腸の部分です。
一般的に、ホルモンとして焼肉やモツ鍋などに使われる部位で、独特の触感と旨味が特徴になります。
下処理に時間がかかるといわれますが、その分臭みが少なく食べやすいです。
焼肉の部位に関するまとめ
ここまで、焼肉の部位について詳しく解説してきました。
本記事のまとめは下記のとおりです。
- 牛の頭から肩にかけての部位は比較的脂肪分が少なく、硬いのが特徴です
- 牛の背中から胸、お腹にかけての部位は脂肪分が多く、柔らかいのが特徴になっています
- 牛の内臓の部位は、独特の風味や食感を楽しめるのが特徴です
焼肉の部位について知って、いろいろな焼肉にチャレンジしてください。