肉のハラミはどこの部位のこと?美味しい食べ方をご紹介

多くの方に親しまれているハラミ。

焼肉屋などを訪れた際、ハラミを頻繁に注文する方が多いのではないでしょうか?

ですが、人によっては、一体どこの部位なのかはもちろん、美味しい食べ方はないか疑問に感じているかもしれません。

肉を美味しく食べるためには、食べ方について押さえておくことが大切です。

食べ方ひとつで美味しさが変わってきます。

今回は、肉のハラミについて解説させて頂きますので、気になる方は一度参考にしてください。

 

肉のハラミについて

「実は、肉のハラミについて詳しく知らない」と感じている方も多いかもしれません。

まずは、ハラミに関する基本的な情報を押さえましょう。

早速ですが、ハラミの基本的な情報について解説させて頂きます。

肉について興味のある方は是非チェックしてください。

ハラミとはそもそもどこの部位なのか

ハラミは、横隔膜を指します。

薄く、細長い形状をしているのが特徴的です。

焼肉の定番メニューのひとつです。

ホルモンの一種として知られています。

牛一頭から2~3㎏しか取れない希少な部位です。

ハラミの味

肉を楽しむ上で欠かせないのが味。

普段、ハラミを食べる機会が中々ない方もいるのではないでしょうか?

旨味が多く含まれており、濃厚な味わいが特徴的です。

人によっては、噛む時に感じる旨味がクセになっているかもしれません。

弾力があり、柔らかいのも特徴のひとつに挙げられます。

ハラミのカロリー

ハラミのカロリーは100g当たり321kcal。

カルビなどに比べカロリーが低いです。

ハラミの選び方

ハラミを満喫するためには、美味しいハラミを選ぶことが大切です。

スーパーなどを訪れた際、ハラミの状態をチェックしたいところです。

選ぶ際のコツがいくつか存在します。

ポイントとして、以下のものが挙げられます。

  • 国産かどうか
  • サシの多さ
  • 厚さ
  • 自分好みのサイズで楽しみたいかどうか
  • 味付きかどうか
  • 鮮度

選び方のポイントについて説明させて頂きますので、気になる方は参考にしてください。

国産かどうか

一度にたくさんのハラミを食べたい場合、アメリカ産やオーストラリア産のハラミを購入してはいかがでしょうか?

適度な量を食べたい場合、国産のハラミをおすすめします。

流通量が輸入物に比べて少ないため、購入する際は注意が必要です。

サシの多さ

サシがしっかり入っていると、柔らかく、脂の美味しさを感じることができるのがポイント。

ハラミを食べる際、サシが多いかどうかもチェックしましょう。

厚さ

ハラミを目利きするポイントのひとつに厚さが挙げられます。

人によっては、厚みのあるハラミを食べたいと感じているのではないでしょうか?

焼肉を行う場合、厚さが約5mmのハラミをおすすめします。

柔らかく焼くのに適しています。

厚さにより、肉の味わいも変わってくるので、スーパーなどを訪れた際は厚さがどのくらいあるかチェックしましょう。

自分好みのサイズで楽しみたいかどうか

大好きなハラミを自分好みのサイズで思い切り味わいたい場合、ブロック肉をおすすめします。

自分で切る必要がありますが、調理方法や好みによって、切り分けることができるのがブロック肉のメリットです。

味付きかどうか

スーパーや精肉店などによっては、味付きのハラミを販売している場合があります。

肉を美味しく食べる際、タレなどの用意をしたいところ。

人によっては、タレなどを用意するのが面倒だと感じているかもしれません。

調理の手間を少しでも省きつつ、美味しい肉を食べたい方は味付きのハラミを購入することをおすすめします。

鮮度

鮮度も美味しいハラミを食べる際のポイント。

冷蔵の場合、鮮度と食感を保ちやすいので、鮮度を求める方は冷蔵のハラミをチェックしましょう。

約1ヵ月にわたって保存し、自分の好きなタイミングでハラミを食べたい場合は冷凍のハラミをチェックしてください。

人気漫画で取り上げられていたことでも有名

ハラミは、『美味しんぼ』で取り上げられていたことでも知られています。

『美味しんぼ』に登場する海原雄山は、ハラミの味を絶賛しているので、気になる方は『美味しんぼ』を一度読んでみてはいかがでしょうか?

豚にもハラミが存在する

豚ハラミはツナギと呼ばれる場合があります。

肉のハラミと聞くと、牛をイメージする方も多いかもしれません。

あっさりしつつも、脂肪分が程よく含まれているので、ジューシーな味わいが楽しめるのが特徴的です。

脂っぽいのが苦手と感じている方は、豚ハラミも一度チェックすることをおすすめします。

豚一頭から取れる量は200~400gと少なめです。

北海道では、サガリの呼び名で親しまれています。

鶏には横隔膜が存在しない

鶏の場合、横隔膜の役割を担う腹側の筋肉をハラミと呼ばれています。

コクのある旨味が特徴的です。

鶏一羽から10gしか取れません。

臭みがないため、ホルモンのようにクセのある味わいの肉が苦手な方にもおすすめできます。

国によって呼び方が異なる

ハラミは、国によって呼び方が異なります。

アメリカとオーストラリアでの呼び方は以下の通り。

  • アメリカ:アウトサイドスカート
  • オーストラリア:シンスカート

日本以外の国でも人気が高まっている

海外でもハラミの需要が高まっており、価格も高騰しています。

牛の飼料に用いられる穀物の価格や天候も肉の価格に影響を与えるので注意したいところ。

干ばつなどにより、穀物の収穫量が変わってきます。

 

ハラミとサガリの肉の違いとは?

サガリもハラミと同様に横隔膜の一部。

焼肉屋などを訪れるとサガリも目にするのではないでしょうか?

肉を楽しむなら、ハラミとサガリの違いについても知っておくことをおすすめします。

横隔膜の肋骨側の筋肉をハラミと呼ぶのに対し、サガリは腰椎側の筋肉です。

サガリは2本取れるハラミと違い、1本しか取れません。

脂が適度に乗っているので、ハラミ同様に柔らかい食感が楽しめます。

希少な部位なので、サガリを食べようと考えている方は注意してください。

 

ハラミの美味しい焼き方

肉質の良いハラミを購入しても、焼き方ひとつで味が変わります。

美味しく食べるなら、焼く時のコツを押さえておくことが大切です。

ここでは、ハラミの美味しい焼き方について解説させて頂きます。

焼き方

両面を強火でしっかり焼き固めた後、弱火で火を通すのが美味しく焼く際のコツです。

焦げ目をつけるように焼くことで旨味を引き出すことができます。

厚切りのハラミの場合、横面もしっかり焼きましょう。

注意点

ハラミを食べた際、臭みを感じたことがある方もいるのではないでしょうか?

しっかり焼けていないと、臭みが残る場合もあるので、ハラミを焼く際は注意が必要です。

 

ハラミを使った肉レシピ

肉料理のレパートリーを増やすことにより、食生活を満喫することができます。

ハラミを美味しく食べる際、どのような料理があるかも知っておくことが大事。

最後に、ハラミを使った肉料理のレシピをいくつか紹介します。

ハラミの食べ方について興味のある方は参考にしてください。

ハラミのステーキ

厚みのあるハラミを思い切り楽しむのに、ステーキはいかがでしょうか?

まずは、ハラミのステーキに使う材料に加え、レシピを紹介させて頂きます。

材料

  • 牛ハラミブロック肉:150g
  • 玉ねぎ:50g
  • 塩コショウ:小さじ1/4杯
  • バター:20g
  • おろしにんにく:小さじ1杯
  • 赤ワイン:大さじ1杯
  • めんつゆ:大さじ1杯
  • みりん:小さじ2杯

レシピ

牛ハラミブロック肉に5mm幅の切り込みを格子状に入れましょう。

その後、塩コショウをまぶします。

切り込みを入れ終えたら、玉ねぎを薄切りにしてください。

フライパンを熱し、バターを溶かした後、玉ねぎをしんなりするまで炒めます。

牛ハラミブロック肉をフライパンに入れ、両面をしっかり焼きましょう。

火が通ったのを確認したら、おろしにんにく・赤ワイン・めんつゆ・みりんを加えます。

アルコールが飛ぶまで中火で約1分焼いてください。

最後は牛ハラミブロック肉を食べやすいサイズに切り分け、牛ハラミブロック肉と玉ねぎを皿に盛りつければ完成です。

好みの野菜を盛り付けることにより、彩りを与えることができます。

ハラミの生姜焼き

ご飯のお供のひとつに挙げられる生姜焼き。

ハラミでも生姜焼きを作ることができます。

ここでは、ハラミの生姜焼きの材料とレシピについて紹介します。

材料

  • 牛ハラミブロック肉:200g
  • 玉ねぎ:50g
  • サラダ油:小さじ1杯
  • おろしショウガ:小さじ2杯
  • みりん:大さじ1杯
  • めんつゆ:大さじ2杯

レシピ

まず、牛ハラミブロック肉と玉ねぎを薄切りにしてください。

フライパンを中火で熱し、サラダ油をひきます。

その後、牛ハラミブロック肉をフライパンで炒めます。

牛ハラミブロック肉に火が通ってきたのを確認した後、玉ねぎを加えて中火で炒めてください。

玉ねぎがしんなりしたタイミングでおろしショウガ・みりん・めんつゆを加え、味がなじむまで炒めます。

後は器に盛りつければ、完成です。

野菜などを盛り付けることにより、見栄えが良くなります。

自分好みの盛り付けを見つけてください。

ハラミ丼

ハラミ丼にすれば、食べ応え十分なハラミとご飯を一緒に味わえます。

肉とご飯の組み合わせが好きと感じている方も多いのではないでしょうか?

ここでは、ハラミ丼の材料に加え、レシピについて解説させて頂きます。

材料

  • ご飯:200g
  • 牛ハラミブロック肉:100g
  • レタス:4枚
  • サラダ油:小さじ1杯
  • 白いりゴマ:小さじ1杯
  • 焼肉のタレ:大さじ2杯
  • 刻みネギ:大さじ1杯

レシピ

まずはレタスを千切りにしてください。

牛ハラミブロック肉を5mm幅に切り、ボウルに入れます。

焼肉のタレを牛ハラミブロック肉に絡ませ、5分間漬け込みましょう。

サラダ油をフライパンに入れて熱します。

十分熱したら、漬け込んだ牛ハラミブロック肉の両面を中火で火が通るまで焼きます。

器にご飯を盛り付けたら、レタスを乗せてください。

続いて、焼いた牛ハラミブロック肉を乗せます。

後は白いりゴマと刻みネギを散らせば完成です。

ハラミのガーリックライス

肉・ご飯・ニンニクの組み合わせも多くの方に親しまれています。

ご飯を美味しく食べるために肉とニンニクが欠かせない方も多いのではないでしょうか?

最後に、ハラミのガーリックライスの材料とレシピについて説明させて頂きます。

材料

  • ご飯:120g
  • 牛ハラミ:100g
  • 卵:1個
  • もやし:50g
  • 刻みネギ:適量
  • おろしニンニク:小さじ1/2杯
  • 醤油:小さじ1杯
  • みりん:小さじ1杯
  • 酒:小さじ2杯
  • オイスターソース:小さじ2杯

レシピ

牛ハラミを一口サイズに切ります。

次におろしニンニク・醤油・みりん・酒・オイスターソースを混ぜ合わせましょう。

サラダ油をフライパンにひいたら、牛ハラミ肉を入れ、色が少し変わるまで焼いてください。

もやしとおろしニンニク・醤油・みりん・酒・オイスターソースを混ぜ合わせた物を加え、水分が無くなるまで炒めます。

牛ハラミを一度皿に移したら、フライパンを綺麗に洗います。

フライパンを再び熱し、サラダ油をひいたら、ご飯と溶いた卵を入れてください。

ご飯と溶いた卵を素早く炒めた後、皿に盛り付けます。

ご飯の上に牛ハラミともやしを盛り付け、刻みネギを散らせば完成です。

 

まとめ

ハラミは牛や豚の横隔膜を指します。

鶏の場合、横隔膜が無いので、横隔膜の役割を果たす腹側の筋肉がハラミと呼ばれています。

牛ハラミは柔らかく、濃厚な味わいが特徴的。

焼肉屋などで多くの方がハラミを注文しています。

料理のレパートリーも幅広いので、ハラミがあれば、さまざまな料理が楽しめます。

焼く時は強火で両面をしっかり焼き上げるのがポイント。

焼き方ひとつでハラミの美味しさが変わってきます。

家庭や焼肉屋などで肉を楽しむ際、ハラミを一度チェックしてください。

焼肉食べたいメディア