和牛ステーキの美味しい焼き方とは?ポイントや焼き方の種類を解説!

<h1>和牛ステーキの美味しい焼き方とは?ポイントや焼き方の種類を解説!

「和牛ステーキを自宅で焼いて食べることになったんだけど、うまく焼ける自信がない…」

「和牛ステーキを焼くときのコツってある?」

「和牛ステーキの焼き方って何種類ある?」

「和牛ステーキに合うソースの作り方が知りたい」

本記事では上記のお悩みや疑問にお答えします。

和牛ステーキは外国産のものとくらべて柔らかく、お肉の旨味を存分に味わいやすいのが特徴です。

ですが、家で調理するとなるとうまく焼けるか不安に思う人もいるでしょう。

そこでここから、和牛ステーキの調理前のポイントや焼き方のコツなどについて解説するので、参考にしてください。

焼肉食べたいメディア

「ステーキの部位ってどこがおいしい?」 「ステーキのどの部位が人気?」 「ステーキの焼き方のコツが知りたい…」 本記事で…

和牛ステーキの焼き方の種類

和牛ステーキに限りませんが、一般的なステーキの焼き方には大きく分けて4種類あります。ここから紹介する4種類が基本となるステーキの焼き方ですので、覚えておくとお店でも戸惑いません。

レア

レアとは表面が薄い焼き色がついていますが、中は半分生の状態のことをいいます。お肉の中心部分の温度は60℃未満で、全体的にピンク色をしているのが特徴です。

断面図を見ると、カツオのたたきのようになっているのがわかります。生のお肉のような食感や風味が残っているので、生っぽいお肉を楽しみたい方に向いています。

ミディアムレア

ミディアムレアとは、レアとミディアムの中間の焼き方のことです。お肉の中心部分の温度は60℃から70℃で、レアのような生っぽさがなくなっているのが特徴です。

とはいえ、ミディアムほどは火が入っていないので、お肉の新鮮な旨味を味わえます。ステーキの焼き方の中で、最もおいしくステーキを食べられる焼き方といわれていますから、迷ったらミディアムレアを選べばいいでしょう。

ミディアム

ミディアムとは、肉の表面がしっかり焼かれていて、ほとんど中まで火が通っている状態のことです。お肉の中心部分の温度は60℃から70℃未満で、ほんのりとピンク色が残っているのが特徴です。お肉にほとんど火が入っているので歯切れがよく、肉汁も楽しめます。

ウェルダン</h3>

ウェルダンとは、お肉の表面だけでなく中までしっかり火が入っている状態のことです。お肉の中心部分の温度は70℃から77度くらいなので、ほとんどピンク色の部分は残っていないのが特徴です。

しっかり焼いたお肉を食べたい、という人に向いている焼き方になります。

和牛ステーキを焼く前のポイント

和牛ステーキをよりおいしく食べるためには、焼く前のポイントをおさえるのが効果的です。特別な道具はいりませんから、今日から実践できます。ぜひ真似してみてください。

①買ってきてから一旦寝かせる

和牛ステーキを買ってきたら、すぐに焼き始めずに半日くらい冷蔵庫の中で寝かせるといいです。ラップを外してアミの上にのせ、冷蔵庫の風が当たるところで保管します。熟成肉を作る時の手法で、お肉の旨味を引き出してさらにおいしく食べることができます。

②焼く30分前に常温で戻す

和牛ステーキを焼く30分くらい前に冷蔵庫から取り出して、常温に戻していきましょう。常温に戻すメリットは下記の2点です。

  • 生焼けを防げる
  • 焼き時間を短縮できる

お肉が冷たいまま焼き始めると、中まで火が通らずに生焼けになる可能性がありますから注意が必要です。常温に戻しておけば、お肉の中心まで火が通りやすいので生焼けを防げます。

また、お肉全体的に火が通りやすいということは、焼き時間を短くできるということです。基本的にお肉は焼き時間が長くなるほど、表面が硬くなってしまいやすいです。焼き時間を短くできれば、より柔らかいお肉を楽しむことができます。

③筋切りをする

和牛ステーキを焼く前に、筋切りをしておくといいです。筋切りをしておくと、焼き縮みを防いだりより柔らかくお肉を食べられるようになったりします。

筋切りをするときは。格子状になるように切込みを入れるのが効果的です。

④焼く前に塩コショウする

焼く直前になったら、塩コショウで下味をつけていきます。早めに下味をつけてお肉を置いておくと、塩の脱水作用で肉汁が流れ出てしまう原因になりますから注意が必要です。ですから、焼く直前に下味をつけるときは焼く面だけにするのがポイントになります。

和牛ステーキの焼き方のポイント

和牛ステーキを焼くときには、いくつかのポイントがあります。和牛ステーキだけでなくどんなステーキを焼くときにも使えるので、覚えておくと便利です。ここから、具体的に紹介していきます。

①フライパンをしっかり余熱

和牛ステーキを焼く前に、フライパンをしっかり予熱することがポイントです。ステーキは基本的に、鉄製のフライパンを使うとよりおいしく焼くことができます。

鉄のフライパンの場合、高温で焼くことができますし熱伝導にも優れているからです。もし鉄製のフライパンがない場合、テフロン加工のフライパンでOKです。

ただし、空焚きするとよくないので、できるだけ温める程度にしてください。

②サラダ油は使わない

和牛ステーキを焼くときは、サラダ油ではなく牛脂やバターなどを使うのがポイントです。和牛ステーキに風味やコクがプラスされて、よりおいしく食べることができるでしょう。

バターが苦手な人は、オリーブオイルを使ってもいいです。オリーブオイルを使うことで、脂肪分の多い和牛ステーキを比較的さっぱりと食べられます。

③強火で焼き色をつける

フライパンが温まってきたら、和牛ステーキをフライパンにいれます。焼き始めは必ず強火にして、肉汁を閉じ込めるようにしましょう。

ついお肉に触りたくなる人がいる人もいるかもしれませんが、肉汁が出る原因になるので少なくとも30秒くらいは放置してあげてくださいね。

④焼き色がついたら弱火にする

和牛ステーキの表面にこんがりとした焼き色がついたら火を弱火にして、じっくりと火を入れていきましょう。お肉の焼色を確認するときは、お肉の端の部分を少しだけめくるようにするといいです。ひっくり返すタイミングは、お肉全体のだいたい3分の1が白っぽくなってきたときで、ひっくり返す直前に下味をつけていきましょう。

⑤ひっくり返して強火にする

和牛ステーキをひっくり返したら、もう一度強火にして一気に焼き色を付けていきます。ここでも、お肉に触らないようにするのがポイントです。

⑥焼き色がついたら蒸し焼きにする

おいしそうな焼き色がついたら、フタやアルミホイルなどでフライパンを覆って蒸し焼きにしていきます。こうすると、お肉の水分を閉じ込めることができるので、より柔らかく食べることができます。

時間の目安はだいたい1分くらいです。

⑦余熱で中まで火を通す

フライパンからお肉を下ろしてアルミホイルで包み、余熱で火を通していきます。フライパンで中まで火を通そうとするとお肉が硬くなりやすいですが、余熱で火を通すとフワッと柔らかくなりやすいです。

また、肉の旨味を閉じ込めることもできるので、和牛ステーキの美味しさを引き出しやすいです。

和牛ステーキに合うソースのレシピ

和牛ステーキをよりおいしく食べるには、ソースまでこだわりたいところです。ここから紹介するソースは定番の味なので、和牛ステーキ以外のステーキにも使えます。

定番のステーキソース

(二人分の材料)

  • 醤油  大さじ4
  • 酢   大さじ1
  • にんにく(チューブ可) 1片

(作り方)

  • にんにくをすりおろして、材料をすべて混ぜたら完成です。
  • チューブの場合、6センチくらい出すといいです。

出典:楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1330000904/

赤ワインソース

(二人分の材料)

  • 有塩バター 20g
  • 赤ワイン  大さじ3
  • おろしにんにく 小さじ2分の1
  • 塩     ひとつまみ
  • こしょう  ひとつまみ

(作り方)

  • フライパンに材料をすべて入れ、バターが溶けたら完成です
  • お肉に下味をつけた場合、塩コショウはお好みで抜いてもOK
  • 隠し味にお好みで醤油を少し入れると、味が締まります

出典:kurashiru

https://www.kurashiru.com/recipes/166c298b-767d-463f-8f6e-957592513287

まとめ

ここまで、和牛ステーキの調理前のポイントや焼き方のコツについて紹介してきました。

本記事のまとめは下記のとおりです。

  • 和牛ステーキの焼き方は、大きく4種類あります。
  • 和牛ステーキを焼く前のポイントは、お肉を一旦寝かせることや焼く30分前に常温に戻すことなどがあります
  • 和牛ステーキを焼くときのコツは、強火で表面を焼くことと余熱でじっくりと火を通すことなどです
  • 和牛ステーキをよりおいしく食べるには、ソースまでこだわるといいです

本記事を参考に、和牛ステーキをおいしく食べてください。

 

焼肉食べたいメディア